余白(80px)



規格外だって
いいじゃん!







タカノユウ
「その日の天使」の世界へ
ようこそ













出版社が決めたまんがのルールをとっぱらって野放しにしたらどんな作品がうまれるだろう?






そう考えた商業まんが家タカノユウが出会った画材がくれよんでした。

サクラくれよん16色(時には筆ペン)で人知れず生まれた作品が2000あまり。まんがという形式からはずれまくったこの作品たちは、長いこと発表の場所もなく日の目をみることがありませんでした。


が!このたび、改めてポストカード&カウンセリングカードというふたつのスタイルの作品を、スタジオのある北海道下川町のギャラリースペース・カフェなどの2か所で販売することになりました。形は変わっても、まんがはまんが。どれもこれも私たちを解放し祝福する作品たちになっております。末永く可愛がってやってくださいませ。





タカノユウ










すべての作品の著作権はタカノユウに帰属し
転用不可となっております。




思い込みを取っ払え!




MY STORY


「その日の天使」がやってきた

 

 

 一人の人間の一日には

 必ずひとり「その日の天使」がついている。

 

 天使はさまざまな容姿で現れる。

 

 絶好調のときには見えない「天使」。

 絶望的な気分に落ちているときは

 その日に使わされている天使が

 よく見える。

 

中島らも著 エッセイ「その日の天使」より

 

 

 

中島らもさんの言葉のままに、私の元にやってきたのがつぶやき天使というクレヨン画のキャラクターでした。

 

まんが家として、有名ではないにせよほどほどに生活できていた私でしたが、当時はわけのわからない閉塞感を感じてなんだか腐っていました。

クレヨン作品が生まれたとき、心の奥から喜びが沸き上がったのをよく覚えています。ヘレン・ケラーが「水」を理解した時のような、と言えばいいでしょうか。

 

うお~~~~~~って感じ。

 わかります?


それは残念なことに、まんが家としての仕事をしているときには感じることのなくなっていた感情でした。

 

 

 


 

タカノユウのくれよん画は「一コママンガ」スタイル。主人公は、つぶやき天使。通称「つぶ天」です。

あまりにも規格外すぎる

 

それからというもの、私は、毎日一枚、ダイソーの落書き帳にさくらクレヨン16色で作品を描き続けることになります。

作品は、自然とその日に信じるだと思える言葉を添えるスタイルとなりました。

当時流行っていた絵手紙みたいなものにな?ただ、見えるものを写生して描いているわけではないので、それとも違う、それでいて生命力にあふれたそんな作品群になりました。

 

世間の人々はこれを「イラスト」だとおっしゃる。
たしかに、コマ割りがなくページもない。ペンも使わない。線画を着色したものでもない。
よしんば、イラストとして世に出そうにも、どうにも規格外すぎる。
どうしようもないのでアメーバブログで発表していました。

 

「これはまんが以外の何物でもない。」

実は、私の中には確信がありました。
なぜ、そう言いきれるのもわからない。わからないけれど確信がある。
こういうときは、自分の確信を信じるのが筋です。(あくまで個人の感想です。w)

 

 

コマ割り。

ページ。

たくさんのキャラクター。

吹き出し。

モノクロの線画。

連載物語。

雑誌。

これが、「まんが」という言葉から一般の人々が想像するイメージなんだと思います。
だから、私の作品は「イラスト」だと言われるわけです。



もし。
この条件にまったくあてはまらないクレヨン画が「まんが」であるとしたら???



この一般的なイメージは、まんがの本質ではないということになります。
オーマイゴッド!

タカノユウのくれよん作品は、絵に言葉がついた一コマスタイル。

What is MANGA?

 

 

私のところにやってきた新しい表現形態「クレヨンによる一コマまんが」。
もちろん、こんな作品を認めてくれる出版社はありません。
新しいスタイルの作品を募集している新しい出版社にも問い合わせたんですけど、なしのつぶてでしたね~。

 自分の決めたスタイル以外のものなんて、彼らにとっては存在しないも同じわけです。

 

そうなると、もう日本で活動するのにも限界あるかも。

ということで、2008年以降毎年1~2回、NYに出かけることになりました。都合11回になりますか。NYには、これからの活動のヒントがそこにあるように思えたからです。

クレヨンまんが作品をアートとしてセントラルパークで売ったり、公文教室の子供たち相手にまんが教室をしたり。一番の収穫は、英会話のパティ先生との「日本」と「まんが」を巡るトークでした。

 

どっぷり日本という文化に浸かっていると、見えないものがあるんですよね。
そして、「まんが」の本質もそうなのでした。

パティ先生とつたない英語で話していると、いままでぼんやりしていたものがどんどんはっきり言語化されてゆきます。パティ先生にはよくこう聞かれたなあ・・・。

「あなたはいったい何がしたいの?」

 私がしたいのは、私の作品を世に出すこと、でした。その時には、うまく答えられなかったけど、今ならはっきり言えます。



作品たちを世界に飛び立たせること。



イラスト・アート・まんが、カテゴリーはどうでもいい。
とにかく、つぶやき天使の作品を世界のステージに立たせてあげること。






 

 

 

ネズミンという相棒を得て、つぶてんも幸せそうです。

見えないものを描くってこと

 

 

2010年以降、突破口としてクレヨンを使ったもうひとつの作品スタイルが形になりました。

「まんが似顔絵」です。お客さんの目の前で一枚のクレヨン画を仕上げるのです。

住宅展示場にいらっしゃるお客さんへのサービスとしてのバイトから始まって自分の店(縁日の露店)でも描くようになりました。

 

実は、私の「まんが似顔絵」、全然似顔じゃありません。

言ってみれば、その方をまんがキャラ化したらどんなになるかが、コンセプトといえばわかりやすいですかね。

このおじちゃんはちょっと疲れた猫みたいだなあ、とか、この女性はゴージャスな羽をもつ鳥みたいだなあ、というビジョンを作画するという塩梅で、全然写生から出発していないんですよね。

でも、その人の「本質」をとらえて作画しているせいで、似てないけどそっくり、となる。

 

目の前にモデルはいても、私が見ているのはその人の造形じゃあありません。私が見ているのは見えないもの。描いているのは見えない何かなんですよね。

 

そう。

「つぶやき天使」たちがまさに、そうなのでした。

 

 

 



川越蓮馨寺の縁日でお世話になった村田のおいちゃんを描きました。

インスパイアを求めて

 

 

わたしが描いたクレヨン画作品は、2000枚ほど。
この規格外(業界からみたら)の子たちを、私は世の中に出してあげなければなりません。
まさに、ゼロから製品化。ゼロからの販路開拓です。

 2011年東京下北沢のギャラリーのグループ展に参加し、その流れでスカイツリー内の郵便博物館ショップの置かせてもらうことになったものの、違和感を感じて一旦データはお蔵入りに。

お客さんと話せるわけでもなく新しいアイデアが展開させられるわけでもない「仕事」。考えたら、これ、私が飛び出てきた「インスパイアがもはや起こらない」作品作りに陥った商業誌の仕事と同じだったんです。

 私がしたいのは、工場で画一化された製品を製造するようなことじゃないんです。同じことを繰り返しはじめたら、そこで人間はゾンビになってしまいます。クリエイティブであることが、生きることなんですよ。

どうせ生きているなら、人との関わりからどんどんインスパイアされて作品と一緒に進化していきたいじゃないですか。

 

 

2017年に新しい作品データを使ってカード型のカレンダーを制作。
これが、友人の助言でオラクルカードとして形になったのが2019年でした。
セルフカウンセリングカードとしての「その日の天使カード」の誕生です。カードの言葉が刺激になり自分が今どういう気持ちでいるのかが意識できる、自問自答型のカウンセリングカードです。

 私自身がこのカードを使うことでどんどん開眼できたという優れものなのですが、それはカードが「自分に一番届きやすい言葉」で作られているからなんですよね。

そしてたどり着いたのが、誰もが自分用にセルフカウンセリングカードを持つべきなんじゃないだろうか?という考えでした。

まんが家としての資質が、「親友カードを作ろう講座」に結実しました。


                       



どんなときでも悟ったような落ち着きっぷりのこの子は「ぼちぼち猫」といいます。
人生の主人公たれ!





そして2022年、新しい境地がやってきました。
首都圏を脱出して道北にスタジオを移して一年。

守りに入ることなく、興味を持ったことの中に飛び込んでみようというスタンスで、庭を開墾したり、林業研修を体験したり、アイヌ式の家「チセ」作り作業のお手伝いしに出かけたり、北海道産の原木しいたけを育てようと動いてみたり。

それらは、それぞれが「開いた体験」でした。

体験しただけで終わる「閉じた経験」ではなくて、そこからなにかが始まる、それが「開いた体験」です。ゴールを決めないかぎり、体験は「冒険」になるんです。
そう。まさに、生きることというのは冒険なのですよね。

そして、それはまたしても「まんが家」という枠からはみ出る体験でもありました。





私の魂の最終目標というのは自分を冒険譚の主人公にすることなんじゃないかしら。





生きることは、自分の人生を描くこと。
ペンを手にしていなくても、私は物語を紡いでいるのです。

ゴールはどこなのかわかりません。でもそれでいいんです。私が欲しいのはゴールまでの道のりだからです。
「その日の天使」に祝福された私の人生は、間違いのない楽しい旅になるはずです。  







                   2022年4月14日 
              STUDIO SOUL TO SOUL タカノユウ
パンクロッカー勅使河原ステフィンと仲間たち。「はみだしたっていいのさベイベー」
メイド猫のえりざべす。「常識は疑ってごらんになるといいですわ」
頑張り屋の「名無しペンギン」。どうやら出身は山梨のようです。







仲間たちといざ広い世界へ!!












人生の主人公たれ!

2024年4月イベントギャラリー
「SOUL TO SOUL」
OPEN!


道北下川町にいべんとぎゃらりーをOPEN!ここを拠点に押しの作家さんの展示即売会やワークショップ、トークショー、MANGA教室などを開催します。

タカノユウ プロフィール

千葉県出身。
東京デザイナー学院アニメーション背景科卒。
「森は生きている」を題材にした背景作品で卒業制作で理事長賞。

週刊セブンティーンでデビュー後、ポルノ・ホラー・サスペンス・ご近所もの、さまざまなジャンルのまんがを請負制作する。ぶんか社の月間誌で巻頭カラーアンケート1位を取ったタイミングで、商業誌を一旦卒業。(全作品はデジタル配信中です。興味のある方は「タカノユウ」「まんが王国」で検索ください。合掌。)
まんがのエッセンスを使って新しいことができないかと模索をはじめる。
「その日の天使シリーズ」の作品群はそのころ生まれた。
2021年首都圏の生活に別れを告げ、現在は道北暮らし。きこりの生き方に興味あり。



「その日の天使カード」
誕生秘話



SPECIAL INVITATION





2017年以来、私を導き続けてくれているカードを紹介したいと思います。それは全64枚の「つぶやき天使の冒険カード」です。多角的・複合的な意味をくみとれるこの「つぶやき天使の冒険カード」は、他のどのカードとも違う存在です。なぜなら、カードのほうが人を選ぶからです。このカードが気になるあなたの人生は、いま重要なタイミングを迎えている可能性があります。どうかあなたとご縁がありますように。



つぶやき天使の冒険カード
act1/act2

act1

新しい世界への一歩を
踏み出したいあなたに


30,000円(税込み)

100mm×150mm

62枚

50枚のつぶやき天使カード
12枚のその他キャラカード


永年進化フォロー 永年メンテナンス付き
act2

ついつい自分を傷つけてしまう
癖のあるあなたに


30,000円(税込み)

100mm×150mm

62枚

50枚のつぶやき天使カード
12枚のその他キャラカード


永年進化フォロー 永年メンテナンス付き
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

act1のつぶやき天使たち

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

act2のつぶやき天使たち

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

カードのご購入・お問い合わせはこちらから

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信